昭和16年、大阪岸和田に生まれる。
昭和40年。京都府立大学農学部卒業。
   子供の頃より、歴史に興味を抱く。
   大学卒業後、東大寺第207世別当故清水公   照師に墨書を、故東井富子女史に短歌、作文を  師事する。

歴史探究
   大学否、高校時代より世界史特に中国史に興  味を持つ。
1985年頃より、日中友好協会が主催する「中国語  会話教室」に通って中国語の基本を学び、中国  語翻訳を独学する。
1990年頃より、業務で中国に渡航し、駐在する。
   中国駐在中に明代の小説「三国演技」に巡り
  会い、神の如く、美化されている諸葛孔明像に
  疑問を抱き、彼の実像を求め様と三国志や中国
  古典、三国志研究文書等々を翻訳研究する。
    「三国志」の研究の一環として「三国志魏書
  東夷伝」中の倭人の条に翻訳研究が及んで多く
  の邪馬台国論に誤りや疑問に気付いて研究書
  を著す。また、日本の古代に興味を抱いて研究
  する。

呟き(独り言)
    生涯を市井の一老人としてアマチュア研究
  家として「三国志」研究や其処に展開される諸 
  葛孔明、曹操等の英雄、中国の古代を彩る多く
  の兵法家の思想を知ろうと藻掻く。
    また、フィーリング史学と名付けた「何故だろ
  う?」の精神を忘れず生涯を素人的研究に捧げ
  たいと思う。
    気が向けば、下手な詩を詠み、短歌を作り、
  下手な画を画き、墨字を書き散らかす。久米の
  仙人の様に、生涯をユーモアを忘れず、人間性
  に満ちた老後を過ごし、情の深い美女に巡り会
  って恋もしたいなあ。
    
「白文詩集」巻Ⅰ、巻Ⅱ ー閑拙白文草々詩集ー  
 
「一下万上」  ー書簡に知る諸葛孔明の愛と苦悩ー
         {千八百年昔の構造改革}       既刊

 「武侯・諸葛亮の夢語り」
      ー閑拙白文孔明の実像を探るー   発刊予定

 「孔明夜咄」ー閑拙白文、孔明を論ずるー  

 「諸葛孔明の兵法に学ぶ経営」
       ー中国五千年の経綸を繙くー      既刊

エッセー「或る游閑謫仙の羊城飄々紀行」
       ー遊閑伯眉先生広州を彷徨うー    既刊

 翻訳エッセー「蔡文姫の胡笳十八拍を読む」
       ー千八百年昔の拉致事件の解決ー

 研究論文「千字文」注釈 ー梁・周興嗣撰ー

研究書「中国歴代王朝紀年表」、「中国歴代王朝紀年図」等

エッセー輯「古代中国に遊ぶ」

研究論文「シルクロードに生まれた名僧」」
    ー抱いて呉れねば 死を賜わらねば為らぬー 

エッセー集「雨と西子と合歓の花」
    ー唐土の美女達との出逢いと寝物語ー  刊行中

研究論文「女王国飄々」

 ー「三国志魏書東夷伝倭人欄」を読み直すー  刊行中

研究論文「日本誕生前夜」
  ー卑弥呼から聖徳太子へ、倭から日本へー  刊行中

エッセー集 「京都はんなり歌草子」       等々 以上

「游閑白文の自己紹介著作紹介」
 

白文草々著作集
白文老師著作研究の原則

白文老師のプロフィール

「屁放き爺さんよもやま噺」大表紙
(index.html)へ戻る
1,「原典に帰れ!」:他人の目を通して事実を判
          断するな!独自の判断を創れ!

2,「権威に阿るな!」:権威とされる人や判断、
         学説に対しても疑いを以て、掛かれ!

3,「原語で詠み、原語で聴け!」:原語の醸
         すリズムで詩の雰囲気を覚え、作詩作
         歌をし、詠め!